学校法人育徳学園 小規模保育園コパン

お知らせ

わらべうた遊び

2024/03/01

  • image
  • image
  • image
  • image
「ひなさまこさま」や「ずくぼんじょ」など季節に合ったわらべうた遊びを楽しんでいます。友だちや保育者との触れ合いあそびがお気に入りです。

幼稚園へ行きました

2024/02/20

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
幼稚園のイベントに参加させてもらうことでたくさんの刺激を受けます。2月6日には九州プロレスの「阿蘇山」に会うことが出来ました。大きくて強くて一緒に記念撮影をしましたが、驚いた表情の子ども達でした。20日に幼稚園の保護者や卒園児によるコンサートがありました。きれいな音色にウトウトとする子や知っている曲が流れて大喜びする子と様々でした。生活発表会も見学させていただき、来年度幼稚園へ行くお友だちは期待が高まっています。

春をみつけたよ

2024/02/15

  • image
  • image
  • image
お散歩に行くと色々な発見があります。今日はふきのとうをみつけましたよ。
近くで電車をみたり、救急車両をみたりとお散歩はわくわくしますね。

豆まき

2024/02/02

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
みんなで節分を体験しました。節分の話を聞き、いつものように節分ごっこをしていると突然鬼の登場!!ごっこあそびでは楽しみながら退治をしていた子も今日は怖くて保育者の後ろに隠れていましたが、勇敢に戦う保育者の真似をして一緒に退治する子もいて頼もしく感じました。福の神が春を運んできてくれ、「頑張ったね」とお土産を頂きました。この日の給食は鬼の形のハンバーグでしたよ。「節分」を知り行事を経験することが出来ました。

体育

2024/02/01

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
1月は毎週にこにこクラスの友だちと一緒に参加しました。みんな先生が大好きで、楽しみながら「見る」「聞く」「順番を待つ」など集団性や社会性を学びました。この日は今年度最後の体育でしたが体を動かす楽しさを感じることが出来ました。

避難訓練

2024/01/30

  • image
  • image
わらべうた遊びをしていると突然地震が発生する想定で、予告なしの避難訓練をしました。「地震です」の呼びかけに頭を守り、テーブルの下へ、その後外へ避難することが出来ました。画像をみながら地震の話をすると真剣な表情で聞いていました。

節分あそび

2024/01/29

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
わらべうたあそびの「おにさのるすに♪」や「ちっちゃい豆こ~ろころ♪」など節分にちなんだあそびをしたり、鬼のお面製作をし、完成したお面を被って鬼ごっこをしたりして楽しんでいます。お部屋では節分ごっこで「おには~そと」と新聞紙の豆や金棒で鬼退治をしていますよ。

観劇会

2024/01/26

  • image
  • image
  • image
  • image
おはなしドールズさんが来園され、「くまのおでかけ」や「だいくとおにろく」などの人形劇をしてくださいました。姉妹園のリトルフレンズのお友だちも一緒に観ることが出来ました。獅子舞いに「良いことがありますように」パクっとされ、にっこりしていましたよ。

お散歩

2024/01/17

  • image
お散歩コースの中に色々な電車が見られる場所があります。「ソニックだ~ばいばい」と興奮する子ども達でした。

お正月あそび

2024/01/15

  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
  • image
製作したこま遊びをはじめとし、福笑いをしたりカード遊びをしたりしてお正月あそびを楽しんでいます。凧製作ではたくさんシールを貼って自分だけの凧が完成すると満足そうな子ども達。完成した凧を持って公園へ行くと風にのってあがる凧に大喜びでたくさん走って凧揚げを楽しみました。